ここにもパースらしさ満載、ターミナル2へ潜入。

ドリ子です。
仕事柄空港へはしょっちゅう出かけております。当然一日に何度もということも。。。
ということで?今回は空港のお話。
現在パースはターミナル1から4まで。
昔は国際線、国内線と言っておりましたが、国際線ターミナル1の建物に国内を飛ぶバージン航空が移動してきたために国際線と言えなくなりターミナル1,2というように呼ぶようになりました。
まだこの呼び方になれないドリ子ではありますが・・・
パース市内も日々新しいビルが出来つつありますが、空港も拡張工事をずっと行っており、お店もどんどん増え、カウンターも増設。
日本のお客様が海外から到着の場合利用するターミナル1も入国、出国エリアも全部新しくなり登場口もすこーーしですが増えてます。
ターミナル1の隣にあるのが新しく出来たターミナル2.
外観もまだ綺麗です。
このターミナルは西オーストラリア内を飛ぶ飛行機がメイン。
利用者が限られるのでカウンターの数はたくさんありますが何だか静か・・
行き先を見てみると住んでいる私でも知らない地名が並んでいる。
なぜって鉱山へ飛んでいく飛行機だから。
鉱山遠いところはダーウインの辺りまで行きますからね。。。
一度仕事に行ったら当分は帰ってこれません。
なので待合室をみても作業着の方の確率めちゃ高!!
男性率めちゃ高!!
バーコーナービール大人気!!
ちょっと他のターミナルとは雰囲気異なります。
大きな飛行機で飛んでいくわけでもないのでタラップもなく、そのまま飛行機へーーって感じですね。
ほのぼのした空港です。
このターミナルが鉱山に行く労働者を運ぶターミナルだなーーと思うのがお土産屋さんゼロ。
食べるところはこーーんな小さいターミナルなのにたくさん。。。
オーストラリア国内線はチケットなくても入れちゃうんですよねー。
ここまで入れちゃうとこのまま飛んでいきたくなっちゃいます。
ちなみにオーストラリア国内線は日本同様液体はokですが、他州に行くときはりんご一個、蜂蜜さえも持ち込み厳禁です。
お気をつけください。
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ

にほんブログ村