パースガイドが日本帰国時に購入するお土産リスト

ドリ子です。
ドリ子日本にちょっと帰国します~~
やはり手ぶらでは帰れない!!
ということで今回の帰国に関し購入したものをご紹介~
1、蜂蜜!!
スワンバレーのツアーでご案内するお店。
フリーマントルのマーケット内
スーパー、ドラッグストア
各お店で購入。臭味期限も無いので安心。
内蓋があるわけでもないので梱包はしっかりと!!!
セロハンテープや、ビニールに入れて。。
日本からプチプチ持参も良いアイデイア。
海外でラッピングサービスは期待しないでくださいね。
プチプチも郵便局で購入できますが高いし、旅行中なかなか郵便局へ足を運ぶ時間が無いのが現状。
2.プロポリスの錠剤と歯磨き粉。
スーパー、ドラッグストアで購入。
歯磨き粉も日本ではお値段も高くリピーター多し。
タブレットは花粉症の軽減に。
3.水を入れて混ぜて焼くだけパンケーキ。
スーパーにて購入。
パンが美味しいパース、やはり穀倉地帯だけあって粉の質が良い。
朝食、昼食、とにかく簡単に作れて美味しい!!!
4.お菓子
地元コールズというスーパーのスーパーブランド商品。
個包装で10袋入り。コアラ、カンガルーの形をしたクッキーなのでお土産にちょうど良い。
※ パース市内にあった駅前のCOLESコールズスーパーは現在再開発エリアとなり一時閉店中。フリーマントル駅前、郊外にもコールズスーパー有ります。
5.お菓子
パース内スーパーで購入可能。
あの有名なチョコレートビスケットTIMTAMを作っているお菓子のメーカーがこの綺麗なインコが描かれたARNOTT’S社(アーノッツ)!
アーノッツのメーカーのお菓子はどれも外れなし。
個別包装になっていませんが会社とか人数の多いところに持っていくお土産はこれがオススメ。
6.個性的な組み合わせの紅茶
出来ればお土産はコンパクトに軽く。。
蜂蜜で結構重くなります・・・
ティーパックはかさ張らず便利。
クランベリーとざくろ。身体に良さそうですね~
7、ナッツ
スワンバレーに本店、フリーマントルマーケット、パース市内プラザアーケード内、空港。
購入できる場所は限られますがパースの地元のお店の商品。
地産地消?!
大好きなわさび味マカダミアナッツと困っときのお得ミックス。
8.エコバッグ
図書館が限定で販売していたエコバッグ。
スーパーのエコバッグ。
定番のエコバッグからスーパーも季節毎に新しいシリーズも販売中
これらもスーツケース内場所とらずもちろん重くない優れもの!!
9.くるみナッツ
一時期日本では品薄だった??くるみ。
ここもくるみは他のナッツに比べると高めですが一袋340gとたっぷりのサイズが嬉しい!
10.バター
バターも日本では品薄だった??時期があったようで。。。
乳牛も多いオーストラリア。バターも安い!!!
ニュージーランドのようにお土産屋さんで缶に入った日本に持ち帰りやすいようになったものは有りません・・・
スーパーで購入して持ち帰るしかない。。
よくお客様にチーズ、バターの持ち帰りは大丈夫???というご質問を受けます。
利用フライトや、その時の諸条件によっても異なると思いますが、こういうときに身をもって挑戦してみます~
どんな方に購入していくのか、予算によっても異なりますが、今年はこんなチョイスとなりました。
因みにどれも数百円から千円ぐらいで購入出来る物ばかりです~
宜しければご参考になさって下さい~
もっと知りたい!!!お客様、どのドリプラのツアーにご参加いただいてもお土産のアドバイス、オススメご紹介いたします~
お問い合わせお待ちしております~
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ

にほんブログ村