日本でこんなもの購入、発見、驚き!

ドリ子です。
日本では念願の温泉旅行、岩盤浴に加え、日本の食、昔からの友達との時間を満喫。
日本でのお買い物も楽しみました~
現在はシンガポール航空もキャセイパシフィック航空もエコノミークラスでも30kgまでOK.
今回も大きなスーツケースにもうこれ以上は入りません!!!という状態ながら、28kg。のこり2kg分入れたかった!!
ところで日本で何を購入してくるの???
って他人のお買い物って気になりますよね?!
全部はお見せ出来ませんが・・
毎年購入するのは靴下、下着類。
今はパースにも日本の100均商品を販売するお店が出来たので便利になりましたが、パースでは2.8ドル。倍以上の金額になります。
品揃えも限られるので、やはり細かいものは日本で調達。
食べものの持込が厳しいというイメージのオーストラリアですが、卵、乳製品、ナッツ類でなければ基本大丈夫です。
ワイン、ビールは美味しいオーストラリアですが、こういった安いチューハイ類!!
オーストラリアは2250ml=ワイン3本分の量まで持ち込みOKです。
以前は1000mlだったはずなので、たくさん持って帰る事ができる様になって嬉しい~~~
人気のウルトラダウン。
季節が日本と逆なのでオンラインショップで購入しかないかなと思っていたら、好きな色のサイズは在庫無し・・・
今年は諦めていたら空港のユニクロにはやはり他のお店に比べて種類、サイズも豊富!!
そして、ここからは番外編。
購入はしなかったけれど日本で発見したちょっと気になるもの。
オーストラリア産の虫除け。
季節柄虫除け商品が多く販売される中、このオーストラリアブランド”パーフェクトポーション”、東急ハンズやロフトでオススメ商品として販売されていました!!
がんばれ!オーストラリア!!
保冷バッグ、日本は以前は小さいサイズが一般的で大きなサイズは無いのでパースのスーパーには大きなマチの広い保冷バッグオススメです~とお客様に案内していましたが・・・・
さすが日本は本当に商品化が早い!!
ただまだお値段は高い!!
マチの広さはオーストラリアの半分ぐらいかな??
ですがデザインは日本の勝ち!!
日本はスターバックスが相変わらず人気、名古屋は特にコーヒー好きで有名。
席も満席!!
ちなみにこれを撮影したのは平日木曜22時30分。
15時にはカフェがクローズのパースの町に住んでいる身としてはカルチャーショック!!
年に1回ぐらいの割合で日本に帰ることによって、最近の日本事情をチェック!!
ガイドをする際にも日本の事と比較しながらご案内ができ、分かりやすい説明を日々心がけております~
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ

にほんブログ村