フラワーハイキングツアーのメインイベント!
ドリ子です。
南のワイルドフラワーハイキングツアーも3日目となりました。
今日も晴天!!!
朝一番はこの美しい自然の入り江をもつアルバニーを一望でき、戦争の慰霊公園でもあるクラランス山へ。
今でも主要港として大活躍。
昨日訪れた風力発電のエリアもここからも見ることが出来ます。
地図と共にこの美しい自然の入り江、半島を説明。
フレンドリーなマグパイにあっという間に囲まれ・・・・
可愛いけどちょっと怖い・・・・
そしていよいよ目指すはワイルドフラワーの宝庫スターリング山脈国立へ。
まずは皆でワイルドフラワー探し。
面白いバンクシアも発見したり、ここから眺める山脈もきれい。
ではいよいよブラフノルへ!!
なんといってもフラワーハイキングツアーですからね!
一般の観光ではここで写真ストップだけですが、このツアーの場合は登頂しますよ!!!
片道3.1km。
往復3~4時間と看板に記載されています。
ここのハイキングの素晴らしい所はワイルドフラワーがずっと道中見ながら歩くことが出来ます。
因みにこれ全部白いお花はサザンクロスです!!!!!
途中少しオアシス的な存在でお水が流れている所も。
あの岩のトップを目指します。
後半になるとこういった壮大な眺めが眼下に広がります。
バンクシアもここでも発見。
お客様によるとここはずっと行きは登りだけなので楽だと。。
日本の山の場合、登って下ってという場所もあるよう。
道も整備されています。
階段も有りますが、ちょっとオージーサイズ。
日本人の足には時々段差が高く感じる場所も。
場所が変われば、ワイルドフィラワーも変わる。飽きません〜
見事です~
ドリ子はどこ??
小さいサインですが。。。
無事登頂出来ました!!!!!!
皆で記念写真。
上からの眺めは本当に最高です!!!
それにしても皆さんお元気、健脚。
上から眺めも充分楽しんで帰りはひたすら下り。
休憩を取りながら下っていきます。
駐車場に戻って皆でお昼ご飯。
サラダもいっぱい!!
南最後の宿泊はウエーブロックの玄関口の町ハイデンヘ。
内陸へ北上へドライブ。
途中南極海沿岸と景色も異なります。
穀倉地帯、塩湖、西オーストラリアで見られるピンクレイクも見ることが出来ます。
ピンクレイクはその時に気温といった自然の条件がうまく満たないと見ることが出来ませんが今回は結構薄ピンクではありましたが見ることが出来ました。
途中塩湖ストップ。
サインも一応置かれてますが、知る人ぞ知るレベル。。
なかなか見応えがある場所ですけどね。
もったい無い!!!!!!
その後はハイデンの町へ~
夕食は皆でオーストラリアらしくオージービーフバーベキューです〜
美味しく焼けたかな????
今日も充実した1日でした~
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村