オリジナルワイルドフラワーツアー2泊3日。秘境カルバリ国立公園編
ドリ子です。
念願ドリプラオリジナルワイルドフラワーツアー2日目
ジェラルトンを出発し見所いっぱいカルバリ国立公園を目指します。
1日目、パースから向かう間も道中綺麗だった菜の花畑。
まだまだ続く菜の花畑の所でストップ。
昨日の曇りとは異なり、天気も良くこの青空と菜の花の黄色が映えますね。
香りもすっごく良いんですよ。
これでいったい、どれぐらいのカノーラオイルが出来るんでしょうね。。
途中ピンクレイクでストップ。
今日も綺麗なピンク!!!!
写真でもこれだけのピンクは写ります。
実際、見たらもっと感動しますよ。
周りには塩の結晶も。
このエリアに来ると、海も近いので植物も多肉植物や塩に強い植物が目立ちます。
このあたり一帯も、まだイセエビ漁がメインのエリア。
トイレも綺麗なのが、西オーストラリアの良いところ。
小さな猟師さんの町ながら眺めのいい場所に、公共のトイレあり。
ジェラルトンから出発するとカルバリ国立公園も近い~
まずは海岸線の景勝地から見学。
こんなに地平線をきれいに見れる場所があるでしょうか。
180度は有りますね!!
サーフィンやサンセットをご覧いただくのにオススメの場所と言われている所です。
確かに納得!!!!
さえぎるものなし!!
ただただ広大、凄い、、、
見晴らし台にてちょっと一息。
どれだけでもいられそうな場所です。
この時期は駐車場から見晴台まで歩く間にもワイルドフラワーもご覧頂けます。
この日は風もなく穏やかです、
カルバリの町。
マーチソン川とインド洋が注ぐ場所がまた素敵。
ここでペリカンや野鳥を見ながらトイレタイムとランチのピックアップです。
カルバリ国立公園、海岸線沿いから内陸のマーチソン川の渓谷が続くエリアへ移動。
最高の天気。
お外で気持ちよく食べなきゃ勿体無い!!
どんな高級レストランにも負けない眺めです!
ランチの後はカルバリ国立公園の顔ともいえる場所ネイチャーウインドウへ。
片道500mと有りますが、ワイルドフラワーを見たり、話しているとあっという間
道も途中までは舗装されています。
見晴台も有ります。
砂岩とマーチソン川。
この川には黒鳥が泳いでいたり、対岸のエリアには野生カンガルーがご覧いただけることもあります。
砂岩といってもとてもしっかりしていて歩きやすくなっています。
そしてこれがネイチャーズウインドウ!!!!!
なんだかミルフィーユみたいでしょう。
ドリプラ名刺にもなっているぐらいお気に入り、そして西オーストラリア自慢の場所です。
ドリ子とピピ。
ここは、絶対撮影すべしの記念写真場所。
以前は道が未舗装だったので、ツアーでは訪れる事ができなかった場所ですが、昨年より舗装され時間のあるツアーは訪れる事が可能に!!
みんなで記念写真!!!!
年賀状用の1枚になりそうですね。
お気に入りの一枚がこれ!!!!
お客様のスペシャルカメラで撮っていただきました!!!!!!
なんか良いキャッチフレーズつけてカルバリ国立公園の宣伝ポスターに使えそう!?!?
グランキャにオンにも負けない広大なネイチャーウインドウを満喫した後は、国立公園のワイルドフラワー探し。
州の花、カンガルーポーも発見。
昨日までは見られなかった新しい種類のワイルドフラワー。
そして、このエリアに来ると遂にご覧頂けます!!!!!
エバーラステイングの花畑。
ピンクあり白も有り。
この奥行き感半端なし。
丸く可愛く咲くので名前も可愛くポンポン。
私たちだけの花畑!!!
贅沢です。
エバーラステイングは明日もまだまだご覧いただけるので、カルバリからジェラルトンへ戻ります。
せっかく西海岸に来ているので地平線に沈む夕日を~
とっても綺麗に沈んでいきました。
この日の夕食はホテルにて。
めっちゃ大きなTボーンステーキも完食です。
今日もお天気にも恵まれ充実した1日でした。
やはリカルバリ国立公園最高です!!!!!
こんなすごい場所ながら、まだまだ観光客が少ないのがまた魅力です!!!
ここは、是非訪れていただきたい場所ですね。
最終日はこの時期ならでは、内陸へワイルドフラワーを巡る1日となります。
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村