ワイルドフラワーパース近郊の10月の花図鑑
ドリ子です。
一気に暖かくなってきました!!
昼間は25度を超える日も!!
ですが。。。朝晩は涼しくなるのがパースの気候の特徴ですね。
太陽の恵みを浴びて,ワイルドフラワーも咲いています~
比較的、いろんな場所で見ることが出来るカウスリップというラン。
個性的な形が多く、日本のランとは異なるものが多い西オーストラリアのランですが、これはある意味、私たちのイメージするランに近いですね。
たーーくさん咲いていました。
こんなツインや。
3つ子も?!
ブルーレイデイーという名前のラン。
これは、まだ蕾もあって、これからって’感じですね!!
お次はトリガープラント。
これもいたるところに咲いていました!
満開!!
地味ながら、真ん中を突くと、ズイチュウと呼ばれるめしべとおしべがぴょんと出てきて、面白いんですよ。
出てくるのが面白いので、お花ツアーでは皆様から人気のお花の1つです。
こーーーんな立派なトリガープラントもあるんです。
西オーストラリアの州花カンガルーポーも発見できて感動。
仲間のキャッツポー
ホワイトコットンヘッドも見事でした。
本当に、種類が多いワイルドフラワー。
同じような色でも種類は色々。
紫の花だけでも3種類。
これはホビア。
日本でいう、フジのような感じ。
パープルフラッグ。
これも、小さいお花ですがフリンジドリリー
紫ではなく青い色のお花も!!!!!
レシュノーチアもかわいく咲いています。
よく見るとそれぞれ微妙に違いますね。
グラスツリーとソテツの仲間が並んでます。
ちょっとこのエリアは、南国な感じ???
このグラスツリーに、マメ科の赤いお花の植物が巻きついて、なにげに綺麗ですよね!!
たくましいものしか生き残れない、過酷な西オーストラリアの自然環境。
この木々も、倒れた後その節から芽が出てここまで成長!!!!
たくましさに脱帽です!!
分かりますか???
倒木が地面に横たわっていて、そこから2本立派に成長中!!!
1つの国立公園でこれだけ楽しめたら満足です!!!
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村