2020年パース、スーパーでのガイドおススメお土産リスト。パート1。
ドリ子です。🐨
最近は海外でのお土産というとスーパー!!!!というのがオーストラリアだけではなくほかの国でも定番になってきている気がします。🛒🛒
今回パース市内観光の方でも行くことができるスーパーCOLESとWOOLWORTHのおススメお土産をご紹介していきたいと思います。👍
まずは定番TIMTAM
チョコレートとビスケットの間違いない組み合わせ。
もう日本のスーパーでも販売されています!!
アジアでも製造されてますが、当然オーストラリアで販売されているのはMADE INAUSTRALIAです!!!🇦🇺
パッケージもあえて太字で強調。
見たことないでしょうか???🧐
400円前後で販売されていませんか???
白いパッケージのホワイトチョコが人気のようですね。
ここパースで購入するのは限定バージョンです。🉐
年に何回か限定バージョンが発表されますが、こういったものは日本では販売されません。
今回の限定バージョンはちょっとクラフトコレクションと称し高級っぽさを出したパッケージとなっています。
金額はお店によって異なりますが9枚入りで$2-$4ほど。
ただ個包装ではなく9枚入ってます。
悪くないですよね。✌
それらの近くに通常陳列されているのがこのTIMTAM BITES。
これは個別包装になってるんです。🙆
10個入ってます。
初めに紹介したTIMTAMより1個の大きさが少し小さくなり割高になりますが、個包装というのが大きな違い。✅
配るならやはりこっちかなって感じ。
お菓子続きで。
最近おススメがこれ。
バイロンベイクッキーズ。🍪
バイロンベイは東の地域の名前です。オーストラリア全国展開のスーパーでパースオリジナルを見つけようというのは日本と異なりこのお国柄難しいんですよね。🤔
これは大きさ、金額といい丁度よく美味しいのがポイント。🈴
特にこのマカダミア入りが、いかにもオーストラリアっぽくておススメです。
オーストラリアはマカダミアナッツの産地でもあります。
ちなみにこの会社はグルテンフリーバージョンも販売。
スーパー内のオーガニック等のコーナーで見つけられます。
配れる系で選ぶならこのユーカリの飴。🍬
この写真では見づらいかもしれまねが、小粒サイズの飴がいくつか入ったものが個包装になってます。
オーストラリアっぽいし、ユーカリ飴っていうところが喉にも良くて喜ばれます。😮
個人的に昔からおススメしているのがチキンソルト。🐓
2社出してます。
お塩とチキンコンソメの間とイメージして下さい‼
フライドポテトには必ずと言って良いほどこのチキンソルトを振り掛けるんですが、それ以外に活用度大!
家庭に一本。🆗
意外かもしれませんがツナ缶。
とにかく種類が豊富、チリや、カレーや、トマトソース味やら。
サラダに入れたり、パンに挟んだり、使い方は無限大。
1個$1-$2でかさばりません。
パッカのハーブテイー。
これは本家イギリスとなりますが円高の時は特に日本で購入するより安いということと、お茶って軽いからスーツケースの重さが心配になるときに良いんですよね。🈁
オーガニックでパッケージも可愛い。🎀
袋菓子はちょっと持って帰るには大変かもしれませんが、滞在中バスの中や、ホテルで口が寂しくなったときに食べて欲しいのがこれ。
ポテトチップス。
SALT&VINEGER味。
すっぱいポテトチップス。
5枚食べたぐらいからやめられなくなります。
各メーカーで好評発売中!!
『番外編』
卵を含む製品は今でもオーストラリア入国持込禁止として代表となるのがキューピーマヨネーズ。
確かに原材料は卵か・・・😩
値段は日本と比較し高いものの今ではCOLES,WOOLWORTHでも販売していますが。。。。
左は皆さんご存知のマヨネーズ、一番右は色でも想像つきますね???
ワサビ。
真ん中のマヨネーズ。読んでもわからない・・・・・👀
なにこれ。。。
次回に続く。
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村