ドリプラワイルドフラワーツアー3日間ツアー最終日
ドリ子です。🐨
ドリプラワイルドフラワーツアー3日間ツアー最終日は内陸のワイルドフラワーを観光。🚙
ジェラルトンを出発し東へ車を進めます。
ワイルドフラワーツアー中に見たい人気のお花の1つがリースフラワー。
周りからお花が咲き始めていくのでクリスマスリースのように見えることからリースフラワーという名前がついています。
このリースフラワーも咲く場所を選ぶので本当に限られた場所のみでしか見ることができません。
ここ数年は一番数も多いPINDARの町に行っています。
今年はお花の咲き始めが遅めで行った際はまだ1,2分咲き。。。。
そんな中、ちょっと移動したところで早咲きの完璧なリースフラワー見つけることが出来ました。㊗
内陸はエバーラステイングが咲きみだれるエリア。
昨日カルバリ近郊で見たエバーラステイングは真っ白でしたがこのエリアはピンクが咲いています。
ピンクが一番初めに咲き始めることが多いので見逃してしまうことが多い中、まだ見ることが出来て満足。🈵
エバーラステイングで有名なコールシウム公園もお花ツアーで必ず立ち寄る場所の1つです。
場所によってはここもピンクも残っていてピンクと黄色でとっても素晴らしい!!!!!!!
奥まで続く自然のエバーラステイングの花畑は何度見ても感動!!!!
サザンクロス、クイーンズオブシバ、リースフラワー、エバーラステイング、ワイルドフラワーツアーでのポイントとなるお花をすべて見つけてご覧いただくことが出来ました。🈴
今年は全体的に夏の気候もそれほど暑くなることがなくマイルドで、雨もいいタイミングで降ってくれました。ただ冬から春にかけて寒暖差が激しく、ちょっとお花たちにとっては春が来たと思ったら冬に戻ったような気候になった為に咲くタイミングが難しかったのかもしれないな。。。という印象を受けました。
ワイルドフラワーツアーだけは気候が影響する部分もあるのでツアー催行日の設定が難しい。。。全てのお花が同じ時期には咲かないですし、移動距離で考えても100-200㎞移動したら咲く花も変わりますしね。ある花には少し早く、ある花には少し遅いといった状況は避けれません。なかなか奥が深いワイルドフラワーの世界。観光地へ行くわけではない分、ワイルドフラワーに限っては特にツアー参加がおすすめとなります。。
来年はみなさんをご案内できることを願って。。💮
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村