西オーストラリア博物館リニューアルオープン
ドリ子です。🐨
4年という長い年月を掛けてついに2020年11月西オーストラリア博物館リニューアルオープンしました。🎀
入り口もとてもモダンな建物に生まれ変わり!!!
古いレンガ造りの元の建物の上に近代的な建物が融合。
建築設計された方を感心せざるを得られません!!!!💡
私の印象としては先住民族のペインティングの展示が一気に充実したと思います。
特別な作品は線が引かれ一定距離を保つようになっています。
彼らの絵で利用する塗料が自然の土、岩等を材料に使っているのでどうしても茶系の色が多い中、この絵はとっても鮮やかで目を引かれます。
描写も細かく、どれだけの年月をかけて描かれたのか。。。
人を引き寄せる特別なパワーを持った作品と友達は言っていました。
※因みにこれらの展示作品は随時変わるそうです。
最後のエリアには先住民族の絵画作品の専門販売コーナーもあります。
以前の博物館もそうでしたが子供たちが興味を持って楽しめる工夫が満載。💡
現在のテクノロジーを駆使したタッチパネル等も増え課外授業で訪れている学生たちも多くいて楽しそうでした。👦👧
そして大陸の歴史はとても古いオーストラリア!!!!!
隕石の展示や白人が訪れるもっともっと前にフィーチャーしたコーナー。
恐竜のこのコーナーは恐竜好きにはたまらない??🦕
恐竜の足跡も西オーストラリアブルームでは実際に見ることもできるのですが、ここでは恐竜の足跡のサイズを比較。
なんだかワクワクしますよね。
ちょっとした動物のトレビア。ガイデイングに利用できそう🤫
こちらもまたガイドの知識になりそうな西オーストラリア南西部の洞窟の形成の説明。📝
そしてリニューアルしてもこれは再び展示。
ストロマトライト!!!!!
ストロマトライト興味ある方は必見です。👀
最大の目玉といわれているのがシロナガスクジラの24mの骨格。🐳
古いオリジナルの建物の2フロワーを使って展示。
ある意味実際の大きさを知るには一番説得力のある紹介の仕方。
シロナガスクジラは成長すると最大30m、重量200トンに達するいわれる生存する中で一番大きい動物。‼
つい口をあけて下から眺めちゃいました。
動画でその感じ、ぜひ共感してくださいね!!
今回ご紹介したのはほんの一部です。
広さも倍以上になった博物館。
興味あるなしにもよりますがただ全部のフロアを見学するだけでも2-3時間は要すると思います。
西オーストラリアの各エリアのこと、動物、ワイルドフラワーの説明も充実。💯
当然ながら全部英語での表記というのが’残念ではありますが、見るだけでもわかる、楽しめる展示になっています。
パースに訪れた際の新しいスポットお勧めです!
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村