ヤンチャップ国立公園ツリーアドベンチャーにチャレンジ。
ドリ子です。🐨
お子様と共に童心に帰って楽しめるおすすめスポット”ヤンチャップツリーアドベンチャー”の紹介です。💁
場所はヤンチャップ国立公園内。
パースから高速道路利用し約45分。🚘
高速道路も延びてアクセスも良くなりました。
ピナクルズツアーの際に飼育されているコアラや野生のカンガルーが見られる可能性もある国立公園として立ち寄ることも多いです。。
国立公園で有料となりますがトイレ休憩も兼ねてちょっと足を伸ばしていただくには湖もあってのんびりできる良い場所。
そして、この公園にはピクニック施設や宿泊所、鍾乳洞もあります。
といった盛り沢山の場所に新しく”ツリーアドベンチャー”オープンしました。
ずーーーっと気になりつつ行く機会を逃していましたが、評判も上々!!📈
ということで私もチャレンジしてきました!🤠
ヘルメットにハーネス、手袋と完ぺき装備。
だいぶ本格的なアスレチックです。
いくつかのコースにレベル分け。
利用できるコースの年齢制限も設けられています。
ロックの使い方、使用方法を聞き、練習後各自のペースでコースへスタート!!!!🆗
簡単なコースからスタート。
どんどんコースも難しくなり高さも最大10mまで。🆘
各コースが終わったらスタート地点はどのコースも一緒なので同じところに戻ってきます。
ここに水は置いておくかロッカー利用も可能。
私も写真撮影のため携帯だけなんとかポケットに忍び込ませました。
スタッフの方はこのスタート地点にいて次のコースを指示してくれます。👉👈
バランス力、腕力、集中力で私は乗り切った感じ。。。。☑☑
子供には親が付き添わなくてはいけないのですが、大人が一歩一歩ゆっくり進む中で子どもは一気に駆けて行くので早い、早い。。。💬
まったく付き添いにならない。。。❌
子供に待ってもらうパターン多し。。⏸
フライングフォックスがいくつかありますが、慣れてくるとこれで一気に移動できる時が一番簡単で幸せな時間。😇☺
各コース良く出来ていて、バラエティーに富み飽きません💯
見てると簡単そうなんですが。。。
難しいんです!!!!
高所恐怖症に加え、運動神経もなく、子供のころからアスレチックは怖がりの性格で苦手だった私。😂
何年かぶりかのこれほどまでの本格的なアスレチックを経験して思ったこと。🙄🤫🤓
めっちゃ面白い!!!🈵
確かに怖いし、もう手や足がちぎれるのではというぐらい全身運動となりますが、雑念ゼロになれます。🈚
すごい集中。
そして毎回ロックしてハーネスを固定して進んでいくので絶対に下まで落ちるといった心配は無用です。🆗
この安心感が私が楽しめた理由の1つでもあると思います。👌👌👌
国立公園内ということもありますが見事にユーカリの木々に囲まれたエリア。🌳🌳
大体所用時間2時間~2時間30分といわれています。
よーーーーーーーーく運動し、達成感一杯の後は公園でピクニックランチ。🍙🥪
カフェもありますよ~☕
こんな機会でもないと野生コアラが存在しない西オーストラリアではコアラに会えないのでコアラに会いに!!🐨🐨
ちょっと遠いけど見えました。👀
やはり寝てるけど。 💤 😓
カンガルーには今回は会えず。😥
コアラ🐨にも会いアスレチックで汗を流し、ユーカリの森で森林浴。💖
絶対翌日筋肉痛決定といった感じでしたが、体もめっちゃ伸びた感じで心地よし。💮
大人も相当楽しめること間違いなし!!
120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!
関連ブログ
にほんブログ村