ホーム > パースの最新情報満載、現地ガイド、ドリ子がお届けする現地で役立つブログ > その他 > マーガレットリバーに行くなら立ち寄りたいコワラマップの町。

スタッフブログ

マーガレットリバーに行くなら立ち寄りたいコワラマップの町。

2025年02月06日 更新    

 

ドリ子です。

オーストラリア、メルボルン方面からの飛行機もバッセルトンへ新規運航が始まったこともあり、マーガレットリバーはここ最近いつ行っても混んでるなと思う今日この頃。

私的にはマーガレットリバーの町より好きなのがパースから向かうとマーガレットリバーまで数キロ北に位置するCOWARAMUPの町。

南は乳牛も多いので”牛の町”として牛の置物が左右たーーーくさん42個あるので見逃すことはなし。

ついトイレ休憩がてら牛好きではなくても停まってみたくなる街です。

トイレや駐車場もあります。

お店紹介

以前からある3件立ち並ぶお店も建物自体が新しく建設され、おしゃれな感じに。

今まではメイン通りから数キロ中に走らなくてはいけなかった人気のMillersアイスクリームショップもここで食べれます。

アロマオイル、石鹸、小物のお店、そして私の毎回立ち寄るのがアクセサリーや雑貨、牛の小物がそろう私のお気に入りのお店Two moody cows.

奥の方へ行くとオーストラリアの人が好きなFUDGEというやわらかいキャラメルのようなお菓子のお店CandyCow、パスタソースやちょっとした夕食になりそうな食材がそろうお店、そも反対側にはマーガレットリバーエリアのワインが全部揃ってるともいえる酒屋さん。

メイン通り反対側は地元のチョコレートTEMPER、コーヒーやTEAも販売、パン屋、肉や、そして新しくパブもできたので、ここでビール&ランチもおすすめ。オーガニックワインセラーもあって、こじんまりながら、観光のお客様にお勧めはお店が勢ぞろいなので散策する価値あり。

人気ワイナリーの玄関口

このCowaramupの辺りからマーガレットリバーまで行かずに海側、西の方にメイン通りバッセルハイウエイからお別れしワイナリーが続くCaves Roadに入っていくことになります。

ゴールデントライアングルともいわれたプレミアムワイン生産のワイナリー、カレンやバッセフェリックスといったワイナリーがあるエリアです。

そしてこのバッセルハイウエイとケイブスロードの間の道がナビがないと間違いなく迷うような道ですが、大きなユーカリが左右に茂り、道も狭くなっていきますが、とっても森林ドライブが味わえ景色が変わり、南に来たなと実感できます。

たーーくさんワイナリーもあり、見どころも多いマーガレットリバーエリア。最低でも2日間は回るのに必要です。ドリプラチャーターツアーなら効率よくマーガレットリバーエリアを回ることができます。

お問い合わせお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

120%パースを満喫するならパースを良く知る
パースドリームトラベルプランナーにおまかせ!!!!

記事は参考になりましたか??ランキングにも参加しております。応援していただくと励みになります。クリック宜しくお願い致します。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村